引き続き、「HGUCサザビー」の制作をしていきます。
前回は、サフ塗装 と 一部のパーツの本塗装 を終わらせました。
こんな感じ。
自分で言うのもあれですが、かなり地味な回でしたね。(笑)
第3回目の今回は、残りの外装パーツの本塗装 を
やっていきますよ!!
前回ほど地味な回にはならないと思いますので、
最後までお付き合いください!!
パープル塗装
第1回でも話しましたが、今回の塗装テーマは、
「黒い三連星仕様のサザビー」です。
なので、イメージとしては、
出典:プレミアムバンダイ
こんな感じのカラーリングを想定しています。
なので、今回は、大まかにこのような配色にしようと思っています。
胴体、腕:紫
太もも、足の甲:白
それ以外:紺
と、言うことで、
まずは、面積の少ない パープル塗装 をしていきたいと思います。
実際に、パープルに塗るパーツは、写真の通り、
- 胴体の中心部分
- 二の腕の部分
- ファンネル
のみです。
使う塗料はと言うと、
こちらの「ガンダムカラー MSパープル」です。
クレオスのHPでは、「ジオン系モビルスーツ用パープル」となっているので、
おそらく ドムの色 かと。
つまり、三連星カラー ということなので、
今回は、初めてこちらをチョイス!!
実際に塗ってみるとこんな感じの色味になりました。
ちょっと明るすぎたかなという感じもしますねー。
僕の好み的には、もう少し暗めの紫でしたが、
本家ドムの色に合わせましょう笑
ホワイト塗装
続いては、ホワイト塗装に入ります。
実際に、ホワイトに塗るパーツは、こちら。
- 太ももの部分
- 足の甲の一部
- プロペラントタンク
足の甲は、一部このようにマスキングで塗り分けることにしました。
今回は、「Mr.カラー つや消しホワイト」で塗っていきます。
なんで つや消し にしたのかは自分でもわかりません笑
そして、実際に塗ってみた プロペラントタンク がこちら。
「陶器か」って言うくらいのつや消し感です笑
なぜプロペラントタンクだけ写したかと言うと、
この後に、タンクによくある 赤い線 を
マスキングして塗ろうと思ったからです。
塗る位置はこんな感じ。
タンクの先端の方のパーツに、1、2mm くらいです。
この残した部分に、バーニアにも塗った
「Mr.カラー レッド」を塗っていきました。
イージーペインターで塗っているので、
厚塗りになって、なんとなく段差が生まれてしまいました。
こういう時に「エアブラシに復帰しようかなー」とか思っちゃいますねー。
と言うことで、すべてのパーツのホワイト塗装が完了しました!!
マスキングしたパーツに関しては、
次の紺塗装で登場します。
紺塗装
それでは、残りの外装パーツを紺色に塗っていきたいと思います。
紺色は、「MG 高機動型ザクII 黒い三連星仕様 Ver.2.0」の
塗装レシピを参考にオリジナルで調色してみました。
具体的には、
こちらの「ガンダムカラー MSブルー」に
こちらの「Mr.カラー ネービブルー」を混ぜて、
少しブラックを足した感じです。
比率としては、
ブルーを1 に対して、ネービブルーを2くらい です。
ネービブルー多めで調色してみました。
濃い紫というよりは、暗い青系ですね。
実際に塗ってみたのがこちらです。
モデルの色とは離れた感が否めませんが、
これはこれで クールなカラーリング になってくれそうです。
先ほどのマスキングパーツも、多少のはみ出しはあったものの、
大きな失敗はせずに塗り分けることができました。
と言うことで、今回は外装パーツを塗装してきましたー!!
次回は、余ったパーツにメタリック塗装をして、
いよいよ仕上げ作業をしていきたいと思います。