今回は、ガンプラ一番くじで獲得した「F-5賞 νガンダム」を
久しぶりに 簡単フィニッシュ で仕上げていきたいと思います!!
(実は、密かにνガンダムをゲットしていました。)
僕の中での簡単フィニッシュの作業は以下の3つ。
- ゲート処理
- スミ入れ
- つや消しトップコート
これに加えて、今回は合わせ目が目立つキットのため、
ちょっとした表面の処理も行っていきたいと思います!!
開封
さっそく、こちらを開封していきます。
ガイド がこちら。
次に、ランナーの紹介 です。
全部で 7種類 。
こちらが Aランナー と、Bランナー 。
今回の F賞ガンダムヘッドの共通パーツ らしいです。
Xランナー
今回のνガンダムの頭はご覧の通り、モナカ割り となっています。
なので、ここが非常に 合わせ目が目立つポイント です。
BB5ランナー
顎の赤い部分です。
メタリック調になっていて、ラメが混ざっています。
CC3ランナー
アンテナの黄色いパーツです。
こちらもメタリック調。
CC4ランナー
アンテナの付け根の青いパーツです。
AA6ランナー
こちらは、クリアーパーツ。
シール
最後は、ホイルシールです。
以上がF-5賞キットの内容物でした!!
ゲート処理
それでは、ゲート処理からやっていきます。
このキットは、基本的に アンダーゲート なので、
比較的、ゲート跡が目立ちにくくなっています。
アンダーゲートは、このようにゲートを少し残した状態でランナーから切り離して、
裏側のゲートを切り取る。
こうすることで、ゲート跡が表面に出ないという仕組みです。
というわけで、すべてのパーツのゲート処理を
済ませたので、組み立ててみました!!
さすが、νガンダム。
伊達じゃないですね。
このままでも十分、カッコいいのですが、
今回は 簡単な作業 だけで、見栄えをさらに良く していきたいと思います。
合わせ目処理
まずは、こちらの合わせ目を目立ちにくくしましょう。
段差が大きいと、目立ってしまうため、
この段差をなるべく少なくなるように、ヤスリで削っていきました。
今回は、これくらいにしておきます。
あくまで、簡単フィニッシュ なので、
本格的な合わせ目消しはしない ことにします。
スミ入れ
続いては、スミ入れ です。
スミ入れをするパーツは、こちら。
白いパーツには、普段ならあまり使うことのない、
「ガンダムマーカー スミ入れ用 ブラック」で書いていきます。
黄色いパーツには、ブラウン でスミ入れしました。
トップコート
それでは、最後に つや消しトップコート を吹いていきます。
と、その前にシールだけ貼っちゃいましょう。
こんな感じ。
これで、トップコートの準備は済みました。
かなり重めのつや消しになる、こちらの
「クレオス Mr.トップコート 水性プレミアムトップコート つや消し」
を使っていきました。
つや消し具合は、次の完成品ギャラリーでご覧ください。
完成品ギャラリー
と言うことで、簡単フィニッシュで作ったνガンダムの頭のお披露目です。
いかがでしょうか??
Before・After で比べてみましょう。
さっきより、合わせ目 が目立たなくなって、
スミ入れ によってメリハリも出て、
トップコート でパーツ表面のつやを整えたので、
たったこれだけで、素組みよりも完成度が高く なりました!!
簡単にできることばかりなので、皆さんも是非やってみてはいかがでしょうか?