器用裕福

ネロブース型の塗装ブースをMDFボードで自作してみる!!①木材カット編

f:id:jtle9110:20200221143911p:plain


お知らせ
↓ 現在はこちらのページでガンプラ記事を投稿しています。 ↓
note.com



今回からは、MDFボードを使って本格的な塗装ブースを自作していきたいと思います。


以前にも、衣装ケースを利用して、

簡易的な塗装ブースを作製したこと があったのですが、

実は、ずーっと納得いっていなかったんですよね。。。(笑)



この記事にも書いたように、ファン自体の「吸い込み力」はそれなりに良かったとは思うのですが、

塗装ブースの構造が悪かったせいか、「吹き返し」が多少ありました。


なので、前回使ったシロッコファンやホースなどは再利用して、新たな塗装ブースを作っていきたいと思います!!


目指す塗装ブース

今回は、「吹き返しを減らす」という目標がありますので、

それに基づいて構造を決めました。


それが、こちらの「ネロブース」と呼ばれる塗装ブースの形です。

https://www.gattoworks.net/products/detail/3www.gattoworks.net


こちらのネロブースは、以下のような形になっていまして、
f:id:jtle9110:20191228150317j:plain
斜めに仕切りがあって、上下に吸い込み口があるため、

吹き返しも上手く吸い込んでくれるという仕組みらしいです。


この商品を購入すれば、早い話なのですが、

なんと「定価53,900円(税込)」なんですよね。



学生には手が出せる値段ではございませんということで、

似たような作りの塗装ブースを自作する運びとなりました笑


MDFボード購入

これらが今回購入したMDFボードです。

f:id:jtle9110:20191218101707j:plain


サイズは「910mm × 450mm ×9mm」のものを、計3枚購入しました。

f:id:jtle9110:20191218101930j:plain


ネット通販では、あまり理想のサイズが売っていなかったのと、

値段が比較的高い気がしたので、近所のホームセンターで購入しました。



もし、同じように塗装ブースをMDFで作りたい場合は、

ホームセンターなどで、実際に材質やサイズを見て購入することをオススメしますよー!!


線引き

まずは、カットするための線を鉛筆で引いていきました。


サイズ設定は、以下のように設定しました。

木材サイズ表
天板&底板:500mm × 450mm
側板2枚:410mm × 450mm
背板:410mm × 482mm


これらの5枚の板で、箱枠を作っていく予定です。

f:id:jtle9110:20191218102303j:plain

f:id:jtle9110:20191218102205j:plain

f:id:jtle9110:20191218102237j:plain

余りは適当に調整して、仕切り板として使う予定です。



そして、天板にはファンの口に合うような正方形を、中心部にくり抜くようにしてみました。

f:id:jtle9110:20191218102116j:plain


かなり大雑把なサイズ設定なので、参考程度にしてください。

今回が「初DIY」ということをお忘れなく!!(笑)


木材カット

それでは、先ほど引いた線に沿って、ノコギリ でカットしていきます。

f:id:jtle9110:20191218102415j:plain


幸いにも、父親がDIYをやっていましたので、

実家にはノコギリなどの工具は揃っていました。(感謝)


作業場所は、実家の庭です。

木くずとかを気にせずに作業できますからね。


これらが、カッティングが終わったMDF板です。

f:id:jtle9110:20191218102854j:plain

f:id:jtle9110:20191218102948j:plain

f:id:jtle9110:20191218103100j:plain


天板のくり抜き作業は難しそうだったので、

後回しにしました~。


【鬼門】くり抜き作業

さて、最後の鬼門である「換気扇接合部のくり抜き作業」です。


僕が実際に行った方法を、参考までに紹介しておきます。


まずは、四隅にドリルで穴をあけてみました。

f:id:jtle9110:20191218103623j:plain


プラモデルで言う、「ピンバイスでの穴あけ」のようなイメージ。

穴の径に関しては、適当ですよー。



次に、実家にあった「ジグソー」という工具を使って、

線に沿って切り進めていきました。

f:id:jtle9110:20191218103826j:plain

当然初めて使用する工具だったので、緊張しましたが、

中学の授業で使った「糸のこぎり」の要領で切ることができました。


f:id:jtle9110:20191218104046j:plain

こんな感じで、無事にくり抜くことができましたー!!



最後に、もっと綺麗な直線になるように、仕上げ作業をしました。

f:id:jtle9110:20191218104128j:plain

今のところは、非常に満足のいく仕上がりとなりました。



このくり抜き作業は、無い知恵を絞って、自分ができる範囲で行った方法なので、

もっと効率の良い方法はあるかもしれません。


何度もしつこいようですが、参考程度にしてくださいね!!(笑)



ということで、すべてのカット作業が無事終了。

次回は、カットした板を接着して、箱型に組み立てていきたいと思います!!


お知らせ
↓ 現在はこちらのページでガンプラ記事を投稿しています。 ↓
note.com